土塊の古兵は聖域の番羊の夢を見るか?

アイデアをてきとーにまとめたり、大会の結果を報告したりします。
コロッサス・オーダー/CO/MTG/マジック ザ ギャザリング

カレンダー
<<2016年
05月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
Fow日本OPEN参加してきました

Fow日本OPENの第一印象は、「Fow勢って…テンション高ぇんだな」でした。司です。
普段、田舎でほぼ身内(2-3人)としか遊べない状況でプレイしております。今回の日本OPENに関して、色々と思う所が多かったのでレポを書こうと筆を取りました。

まず、使用デッキと戦績から。

使用デッキは緑白黒月アーラでした。
ルーラー
アーラ

リゾネイター22
エルフの僧侶4
月風のエルフ2
パーシヴァル4
弓張月3
ガウェイン2
セラフィム2
ルシフェル3
セラフ2
虚空ゼロ1

レガリア11
レヴァ剣3
アルテミス4
アポロ4

スペル7
聖風の防壁3
風光明媚4

魔石11
緑白2
緑黒1
覇者4
月影3
浮遊1

サイド15
ラピス1
デスサイズ2
闇の結界2
レガリアマリーベル2
月読命2
聖杯1
暗黒波動1
べディヴィエール1
白アーサー1
黒き月1
語り部1

戦績は4-2で12位(のはず)です。
1戦目赤緑(tサイド黒?)シルヴィア 2‐1 
2戦目赤系(J速?)ラピス 2‐1 
3戦目世界リフ 0‐2
4戦目赤緑リフ 2‐0
5戦目赤緑t青リフ 1‐2 (レガリアを打ち消され土地事故死亡)
6戦目四聖真ずきん 2‐0

デッキの選択理由と対戦の感想
ちょっと、個人的に色々忙しかったのもあって、時間があんまり取れてない。そこで効率的にデッキを作製することに。まず、練度不足からミラーで絶対負けるという判断をし、リフレクトの使用を早期に断念。リフレクトにJ速から勝てる可能性のあるアーラを使用(使いこんでたのも理由の一つ)。次に環境をJ速、赤系リフ、ユグドラシル、世界リフ(少数)と考え、J速アーラ、J速&グウィバーアーラを試すもしっくり来ず(OPEN3日前)。

そこで以前、見たことがあった覚醒式白単アーラのリストを元にリストからデッキの動きをある程度推測しながら、色々な経緯で必要パーツを選定。
J速はアルテミス&地上ブロック&サイド
赤系リフは弓張月&セラフィム&カウンター&J速
ユグドラシルはカウンター&ルシフェル(&セラフ) ←アリスサクリファイスイケるっしょ!
世界リフはJ速アーラ(&アルテミスも?) ←正直そこまで考えてなかった。
雑に上記みたいな感じで原型を完成。OPEN前日に調整という感じでした。

魔石が11枚の理由は、1t目緑か白スタート、2t目には確実に緑白できれば白白、できれば3t目黒黒が欲しい、月ウィルが欲しい、魔石からのダメージ抑制をなんとかした結果です。ギリギリで11枚目に緑黒を入れましたが悪くなかったかなという印象です。(ツールで確立計算は多少してるよ!) ルシフェル3t目制圧からGGプランあるやろ!と思ったのが、魔石調整を難しくしましたね。

そして、大会前日の11時くらいまでデッキを調整して、(今回一緒参加した方の仕事の都合とかも色々あって)、大会当日深夜1時に車で出発(この時点でかなり無茶苦茶してる)。到着して少し車で寝てから会場へ。大会参加という感じでした。

参加してみて1番思ったのはサイドボードの調整不足ですね。基本、身内としかやれてないのもあって、3戦目の世界リフ戦なんかはサイドボードどーすりゃいいんだろー?って感じでした。サイドの不要牌であろうカードの枚数も多かったです。5月は忙しくて一緒に調整する機会をあまり取れなかったのもダメだったなーと。もう少し無理矢理にでも時間作ればよかったですね(ショップまで遠いんや…)。しかし、世界リフは最低でも自分で回しておくべきでした。

時間に関して、私自身はプレイ時間を毎回時間内に終わらせることができたのでそこはよかったかな。サイドは本当に、身内の覇王とばっかりやって確実に歪んでるなと思いました。その身内が準優勝してくれたので車を運転して来たぐらいの収穫はあったかなと思いましたが。あと、ついつい別のゲーム用語でプレイしてしまってて、対戦してる方には申し訳なかったです。「アンタッ…リカバー!」とか無理矢理いってましたが、最後の方は疲れと諦めで「アンタッ…プ…」っていってました。

決勝とかは、本物のリフレクト使いを見てて、流石に上手いなーと参考にできたのがよかったです。また、機会があれば(OPEN戦が関西までであれば)、大会参加してTOP8には残れるように頑張りたいですね。対戦して下さった皆様・運営の方々ありがとうございました。





※以下には、今回の色々な問題や疑問を感じた点についてお話します。興味のない方や不快な思いをされる方もいらっしゃるかもしれませんので見なくてもいいです。あくまで個人的な意見です。

大きくは
1.運営について
2.ルールについて
3.ジャッジについて

の三項目でお話をさせていただけたらと思います。

大前提として私は過去にいくつかのカードゲーム(コロッサス・オーダーとかね!)をやっていて、現在MTGをメインに遊んでいます。そして、第二のサブゲームとしてFowを遊んでいるプレイヤーです。その視点でお話をさせて頂きます。Fowを中心にプレイされてる方からすれば、「何いってんだこいつ」みたいに思われることもあるかもしれませんが、一つの意見として聞いて頂けると幸いです。少し感情的な部分もあるかもしれません。

誤解がないようにいっておきますと、私自身、Fowは大変面白いゲームだと思っているし、プレイしているからには、勝ちたいし長く続けたいと思っています。それとともに、よりよい公平なゲームであって欲しいと考えております。







では聞いてもいいという方だけお話をさせ頂きます。

1.運営について
 正直、Fowの大会運営ってこんな感じなのかと…なんというか茫然としました。

 まず、朝会場に到着した際には、受付開始10分前に開場しますと張り紙がしてありました。運営の方も開場までの間、チラチラと何度か扉(ガラスで見える)越しにこちらを確認していました。こちらからは机等の設営はすでに完了しているように見え、もうすぐ開場だろうと思っておりました。 人数も次第に増えてきましたが、予定されている時間には開場されず。当初の受付開始時間を過ぎてようやく開場されました。
そして、開場された際も、「開場します。」も「お待たせしました。」も何もなく、常連であろうプレイヤーと少し話をしながら、扉を開ける感じでした。この時点で「なんだ…これは?」という思いが出てきました。
 普通の対応を考えるならば、10分前に開場だけでもして、「設営が遅れております。受付までもうしばらくお待ちください。」だと私は考えます。開場が遅れるなら「開場遅れております。開場後、受付を直ちに行いますのでよろしくお願いします。」とアナウンスすべきかと思います。しかし、チラチラとこちらの様子を確認しながら、予定の時間に開場もせず、受付開始時間になっても開場をしない。アナウンスもない。謝れといってるわけではありません。適正な対応をして頂きたいのです。
 私は勝負事には最低限勝つ気で臨みます。しかも、日本OPENというくらいでありますから、世界大会を除いて日本国内では最上位の大会です。しかし、何ともいえない対応をされ「なんなんだ?こんなものなのか?」という思いが強くなり、「おし!行くぞ!」みたいな気持ちは消えていきました。

 次に、これは全てが悪いとはいいませんが、一部の常連であろうプレイヤーたちと公式の仲が良過ぎるという風に感じられました。私自身は、常連のプレイヤーと公式がある程度、仲良くなる分には問題はないというか、個人の考えの問題かなと思います。(あれ?店舗大会かな?と思ってしまったのは事実としてお伝えします)
しかし、それを全国大会という全てのプレイヤーに公平公正でなければならない場で、一部のプレイヤーと仲がいいよ!みたいなのを見せるのは、あまりいいことではないと思うのです。私は初参加というのもあって、正直かなり引いてしまいした。
少なくとも大会の間は、全てのプレイヤーに公平な立場であるということを示す。必要性および、義務が運営の立場にはあると思っています。

2.ルールについて
 今回のルールはダメ。これを感じている人は多いことだろうと思います。基本的に遅延し得になってしまいますし、これはプレイヤー間に遺恨を残す原因にもなり得るし、あまりに不健全なゲームになってしまいます。今大会の結果に関しては、そのルールが事前に公開されていましたから、どうのこうのというつもりはありません。
 しかし、これからも同様のルールを続けるようであれば、公平さを欠いた試合をこれからも続けることになるではないかと思っております。

 私は意地が悪いので、そんなにルールの隙をついたゲームをして欲しいなら可能な限り、そういうので勝つデッキを作ってやろうかなと思ったりもしました。遊戯王とかでも昔CSとかでルールの隙をついた、TOD(タイムアウトデス、マッチ1‐0で勝つデッキ)優勝とかあったよね。そこまでとはいわないけど。でも、ルールを制定するってことは公式が許しているってことだから、こっちはそれに従うしかないです。

 あと、シングルエリミネーションに時間切れがあるのも、個人的にはかなり違和感です。
今回は違ったけど、優勝!時間切れにより決着!があり得るっておかしいなって、これも遅延し得になることってあるから。確かに会場を借りている時間とか色々問題があるのかもしれないけども、シングルでの時間切れはなくして欲しい。せめて、決勝卓だけでも時間切れによる勝敗の決定はなくならないかなと思います。

3.ジャッジについて
 今回の一番はどー考えてもこれ。ジャッジ頼りなさすぎでしょ。自分のジャッジに自信がないならないで、ヘッドジャッジに確認してからルールの説明してくれたらいいから、正しい答えをいってくれ。

 何があったか説明すると、身内が効果によってレザードでもある覇王ヴァランティーヌにデスサイズを起動すると、倒した相手のカードのコントロールを得て場に出す効果があって、デスサイズを起動した覇王をチェシャ猫がブロックした。そのときのチェシャ猫がどうなるか、デッキに戻るか?コントロール下で場に出るか?をジャッジに聞いた。1度目の裁定ではチェシャ猫がコントロール下で場に出るといわれた。これがスイスラウンドです。
 それを身内が決勝卓で同じ状況になったときに行って、対戦相手が、ん?違いますよね?みたいな感じだったら、ジャッジが出てきて「すいません!さっきはああいったんですけど、実はあの後、ヘッドジャッジに聞いたら違いましたコントロール下では出ません!」といわれていた。
そして、巻き戻しも何もなく試合継続って…何それ?確かにそのときは負けそうだったし、勝敗の結果にはどっちにしても影響なかったかもしれないけど、闇の結界が出ているからデスサイズの起動にだってウィルを使っているし、プレイングだって変わったかもしれない。それをそのまま見逃しってそれでいいの?と思った。
状況が違えば1体ブロック増えるかどうかで勝ち負け決まる可能性だってある。

 もちろん、ジャッジにどこまでのレベルまで求めるか、巻き戻すとしてどこまでやるのかというのはあると思うけど、あまりに酷いんじゃないかと感じた。せめて、ヘッドジャッジに聞いたならそのあとにでも、「さっきのルールは間違っていました。こうでした。次からはこっちの裁定で。」っていってくれるだけでよかった。そんな大きくもない部屋にいるわけだからというのが本音。

 一戦目ミスの嵐をしながら、そいつが覇王でアーラ神技使用してレヴァ剣200点アップ起動済みでアーラの効果に適用し忘れて400点ずつしかとばさず負け確定させているのはそいつのせいもあるけど、あくまで起動してれば強制だからルールに厳格にとも思うのです。そのときもジャッジは試合見ていたのです。MTGのジャッジとは違って、ただの公式の人でほぼプレイヤーじゃないから気付いてないという可能性もありますが、正直、頼りなさしか感じませんでした。
 ジャッジの裁定は、ミスが発覚した場合、そのあとの処理手順まで1セットだということを理解して欲しい。

こんなところです。一部、愚痴みたいな感じで申し訳ありません。

もちろん、Fow公式が厳格な大会環境を望んでいないのであれば、私自身がFowというゲームに合わせる必要があるのかなと思います。

 もし、改善の余地があるのであれば最低限として、故意な互いの誘発忘れへの警告と、周囲で見ているプレイヤーが卓上での強制効果などのミスに気付いた場合、ジャッジに気軽にいえるルールは作って欲しいかな。現状だと自分の対戦外の問題を、ジャッジにいってもいいのかよくわからないから。
 
この辺はゲームごとでかなり違うからこれが正しいとはいいません。

 あとこれは希望ですがQ&Aをどんどん更新して欲しい。自分の気になったルールぐらいは問い合わせるけど、出来る限りを把握するというのが現状難しいので。

以上です。
きつい言い回しをした部分もありますが、読んで下さってありがとうございました。

登録タグ:

あなたはこのブログの 1269 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2016/05/31 19:40
TCGカテゴリ: Force of Will  
表示範囲:全体
前のブログへ 2016年05月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。